お独りさま・始めてみたら快適じゃない!?

single again……独りで生き抜くよ♪ 毎日もがいて迷い悩みうろたえ生きている。自分と向き合うための記録。

おもしろくて馬に夢中♬

馬の日だった---きょうも覚え書きなのでご容赦ください。


1つ、いいことを学んだ。
2拍子で走る馬に、立たずに座り続ける正反憧の乗り方の話だ。


いつもの乗りやすい馬に当たったと喜んでいたけれど、
その割に、どうもお尻がコンコンと当たって
いつになく座り心地がよくない。


どうしてだろう……。
不思議に思って先生にきいてみた。


先生曰く

いま少し馬がバタバタしていて、後肢がしっかりと前に出ていない。

そのため後ろに肢を蹴りだすような走り方をしていて座りにくい

(先生の馬の走りの真似がじつに上手くてイメージしやすい💦)


そういうときは、すこしハミを前に譲ってやって、

ハミを馬に追わせるようにして馬体下にスペースをつくってやると

後肢が踏み込みやすくなって、後躯にたわみができる。

そうなると、座りやすくなります。

先生のモノ真似では、まるで
スリッパを履いて走っているようだった。
脚を前に出したらスリッパが跳んでいくでしょ?
だから、スリッパで走ろうとするときは
ペタペタと後ろに蹴りだすような格好になる。
そういうときって、お尻が付きあがっている。


ところが、その脚をぐっと前に突き出せば?
がぜん(馬体の)お尻は下がる。



なるほど~。
半信半疑でいわれるままに「ハミを前に譲る」をやってみた。
できているのかできていないのかよくわからないまま
しばらくすると、
たしかに、コンコンと当たっていたのが柔らかくなって
わたしのお尻の肉が鞍とケンカをせず、
突きたての餅みたいに柔らかく密着しだした。


レッスン終了時、
「後半よくなりましたね!」と仰った。


先生の指導のままにできたのかどうか、わからなかったが、
座りやすくなったのは間違いなかった。


にわかには喜べなかったので
「後躯の屈撓(たわみ)」ができたかどうかは
後肢の動きに注意していれば、そのうち自覚できるのでしょうか。
煙に巻かれたような思いだったので、聞いてみた。


先生曰く、


座り心地でわかります。
どんなに座るのが上手な人でも、
馬体の状態によって、お尻は跳ねます。
要は、その馬の状態をいかに変えてやれるかです。
これは、4月から教わるマンツーの課題そのものなのだ!


といったことを仰った。
ふむふむふむ。おもしろい。


頭頸のたわみ――屈撓のことは常に耳にする話だけど
後躯のたわみ――屈撓なんて初めてきいた。
いやもちろん、後躯の踏み込みの重要性は知っているけど、
後躯の屈撓という言葉では聞いたことがなかったのだ。


そういえば、これまで馬の頭を下げさせて背中を使わせれば
座りやすくなるとは聞いてたけれど、
後躯もこんなふうに関わってきていたのだな。





他にも、別の人と話しておられるのを小耳に挟んだ。


馬が跳ねたり走り出したりするのは、

馬自身が自分の身体を上手く使えなくて不安になるから。

自分の身体が自由に動けないと、逃げたいときに逃げだせない。

そういう不安からとつぜん跳ねたり走り出したり、

といった不穏な動きをする。

ああ、これ前にも話しておられたな。
忘れてた!
思いだせてよかった。


草食動物だものな。
肉食に襲われないように、
自由に走りまわれる機敏さがない状況だと、そりゃ不安になるよね。




この先生の話は論理的なので、
実感したことを頭でも心でも納得したいわたしには
とっても有益なのだ。


なかなか教わったことをすべて覚えておけないのが残念なんだけど。
でもなるべくこうやって書き留めておけると
何度も読み返せるから、大いに助かっている。




本日のつぶやき : 別件で、反省すべきこともあるんだけど💦

×

非ログインユーザーとして返信する